「auでんきってお得なの?」「電気代は安くなるの?」と気になっていませんか?
auでんきは、KDDIが提供する電力サービスで、UQモバイルとのセット割やPontaポイント還元といった特典があるのが特徴です。
しかし、実際の利用者の口コミを見ると
❌「電気料金はあまり安くならない…」
❌「解約時の手続きが面倒だった」
といったネガティブな意見も。
そこでこの記事では、auでんきの特徴・料金比較・口コミ・申し込み&解約手続きまで、徹底的に解説していきます!
「契約すべきか迷っている」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

キャンペーン内容 / 特徴
- 最大10,000円キャッシュバック!
- 手数料・解約違約金なし!
- 地域別の大手都市ガスより安い価格設定
- 安心の24時間365日サポート
- でんき・ガスセット割引あり
- 本記事はPRを含みます
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品の紹介を行っております。当サイトを経由しサービスのお申込みや商人の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますがこれは当サイト内の各サービスの紹介や評価ランキングに影響を及ぼすものではございません。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください
はじめに:auでんきとは?概要と特徴
まず、auでんきの基本情報を整理してみましょう。
auでんきの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | KDDI(auエネルギー&ライフ株式会社) |
提供開始 | 2016年 |
利用可能エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
料金体系 | 地域ごとの基本料金+電力量料金 |
特典 | Pontaポイント還元、UQモバイルとのセット割 |
解約金 | なし |
auでんきは、大手通信キャリア「KDDI」が提供する新電力サービスです。
電力自由化が始まった2016年から提供されており、全国で契約できます(沖縄や一部離島を除く)。
また、携帯電話(UQモバイル)とのセット割やPontaポイント還元など、他社にはない特典があるのが大きな特徴です。
他の新電力との違い(特典重視 vs 料金最安)
電力自由化以降、多くの新電力会社が登場しましたが、auでんきは「特典・ポイント還元重視型」の電力サービスと言えます。
📌 ざっくり分けると…
- 特典・ポイントを重視するなら → auでんき
- 電気代を最安にしたいなら → 他新電力会社
では、具体的なメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
auでんきのメリット・デメリット
auでんきのメリット5選
Pontaポイントが貯まる
毎月の電気料金に応じて、0.5~1%のPontaポイントが還元されます。
(例)10,000円の電気代 → 100P(100円相当)獲得
UQモバイルユーザーならセット割で毎月1,100円割引!
UQモバイルの「ミニミニプラン」「トクトクプラン」を契約中の方なら、電気代に関係なくスマホ料金より毎月1,100円の割引が適用されます。
(家族でUQモバイルを利用している場合、最大10回線まで適用可能!)
解約金なしで気軽に試せる
新電力の中には、最低契約期間があったり、途中解約で違約金が発生するプランもありますが、auでんきは解約金ゼロなので、気軽に契約できます。
専用アプリで電気使用量をリアルタイム管理

※画像引用(auでんきアプリ)
auでんきには専用アプリがあり、毎日の電気使用量を簡単にチェックできます。
「電気の使いすぎが分かる」「節約意識が高まる」と好評です。
太陽光発電の売電にも対応
太陽光発電を導入している方なら、発電した電気をauでんきに売ることができます。
売却した電気はau PAY残高やPontaポイントとして受け取れるのも魅力です。
auでんきのデメリット4選
電気料金は大手電力会社とほぼ同じ(安くならない)
基本料金や電力量料金は、東京電力・関西電力などとほぼ同額のため、純粋な電気代の節約には向いていません。
Pontaポイント還元率が低い(最大1%)
還元率は0.5~1%と少なめ。
他社では「電気料金3~6%相当のポイント還元」があるプランもあります。
さらにガスもセットで契約するとよりポイントが貯まりやすくお得です!
📢 auガスの記事はこちらです!合わせて確認ください!
電気料金は大手電力会社とほぼ同じ(安くならない)
オール電化住宅向けの「夜間割引プラン」などは提供されていません。
解約時の手続きが面倒(電話がつながりにくい)
解約は電話のみの対応で、「なかなかつながらない」との口コミが多数あります。
【比較】auでんきは本当にお得?料金シミュレーション
では、「auでんきは本当にお得なのか?」を実際の料金シミュレーションで確認してみましょう。
世帯人数 | auでんき | 東京電力 | Looopでんき |
---|---|---|---|
1人暮らし※ | 12,205円 | 12,419円 | 11,331円 |
2人暮らし※ | 17,693円 | 17,571円 | 15,812円 |
4人家族※ | 28,148円 | 27,770円 | 24,914円 |
※1月料金を基準として算出
結論:電気代を節約したいなら楽天でんきなどの別他社新電力の方がお得!
ただし、UQモバイルユーザーならセット割が適用されるので、実質的にお得感が出るケースもあります。
👉他電力会社を調べたい場合は燃料費調整額などの費用もすべて加味した光熱費の匠料金シミュレーションをチェック!
auでんきの口コミ・評判を徹底分析(SNS・レビューサイトから抜粋)
auでんきを契約する前に、実際に使っている人の口コミや評判をチェックすることが大切です。
ここでは、SNSやレビューサイトの口コミを「ポジティブな意見」「ネガティブな意見」に分けて紹介していきます!
ポジティブな口コミ・評判
「UQモバイルとセットでかなり安くなった!」
【口コミ】
元旦から両親の携帯プラン見直し! UQモバイル、auでんきへ 乗り換えました
手続きに2時間以上かかって疲れたけど、一度頑張ってしまえば 固定費削減効果は継続するので 見直してよかった
(zacca_cafeさん Xより引用)
📌 【解説】
auでんきの最大のメリットは「UQモバイルのセット割」。
1回線あたり1,100円の割引があるため、家族でUQモバイルを利用している人にとっては、かなり大きな節約になります!
「ポイントが毎月自動で貯まるのが便利!」
【口コミ】
家族全員が10年以上auユーザーということもあり、電気も切り替えました。
切替前直近1年の地域電力会社使用料との比較では、然程1kwhの単価に違いはありませんでした。
但し、auウォレットポイントが毎月還元されることを加味すれば、若干お得ではあります。
(月の料金によって還元率が異なりますが、切替1年で使用料の1~3%は確実に還元されています)(justsleeperさん 価格.comより引用)
📌 【解説】
auでんきの電気料金を支払うと、0.5~1%のPontaポイントが自動的に貯まります。
Pontaポイントはローソンや飲食店で使えるので、普段の買い物にも活用できます!
「インターネットの簡単手続きなので楽ちん」
【口コミ】
楽天でんき→auでんきに切り替え。工事不要、解約金無し、インターネット手続きだけで完了。めっちゃ楽。その時々で最適なサービスを選択していきたい。
(kajihana_blogさん Xより引用)
📌 【解説】
インターネットで簡単に乗り換えることができるため、難しい手間が不要!
ネガティブな口コミ・評判
「電気料金自体は全然安くならない…」
【口コミ】
うちauでんきなんだが、東北電力の人と比べて高いなーと思って、お得感なんもないわ。東北電力に戻そうかと思いつつ調べてたら新プランに移行?前にお知らせもきてた。それしなかったから、ずーっと損してたようだ。
Xから引用
📌 【解説】
auでんきの料金は、東京電力や東北電力などの地域電力とほぼ同じなので、
「電気代を安くしたい!」という人には向いていません。
ただし、UQモバイルのセット割が適用される人は、実質的にお得になるケースもあります!
「カスタマーセンターに繋がらない。。。」
【口コミ】
KDDIお客さまセンターに電話したところ、「20分待ちなので、後程かけ直すか・・・」とのアナウンス。
日本企業のサービス品質の劣化が著しい。
景気が悪いから仕方ないかもしれませんが・・・(iruka410さん 価格.comより引用)
📌 【解説】
auでんきの解約は電話のみ対応なのですが、
「なかなかつながらない」という口コミが多いのが現状です。
▶ 対策として、平日午前9:00~10:00の時間帯を狙うとつながりやすいので、解約を考えている方は参考にしてください!
auでんきの申し込み手順・発生する費用
「auでんきを契約しよう!」と思ったら、まずは申し込み方法や費用をチェックしておきましょう!
申し込み手順(スムーズに契約するコツ)
1️⃣ auでんき公式サイトまたはauショップで申し込み
👉 公式サイトで申し込むのが最速&おすすめ!
👉 auショップでも申し込めますが、待ち時間があるので注意。
2️⃣ スマートメーターの設置確認(無料)
👉 すでにスマートメーターが設置されている場合は、すぐに切り替え可能!
👉 スマートメーターが未設置の場合は、設置工事が必要(費用は無料)。
3️⃣ 利用開始通知が届いたらサービス開始
👉 申し込みから1~2週間ほどで切り替え完了!
📌 スムーズに申し込むコツ
✅ 申し込みは 公式サイトからが一番ラク&早い!
✅ スマートメーターが設置されているか、事前に確認するとスムーズ。
申し込み時に発生する費用
項目 | 費用 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
スマートメーター設置費用 | 0円(標準工事の場合) |
契約手数料 | 0円 |
解約の流れ(スムーズに解約する方法)
1️⃣ auでんきお客様センター(📞 0120-925-881)に電話する
👉 年中無休(9:00~20:00)対応
2️⃣ 契約終了日を確認し、最終請求額をチェック
👉 解約月の電気料金は日割り計算
解約時に発生する費用
項目 | 費用 |
---|---|
解約金 | 0円(違約金なし) |
最終請求額 | 解約月の電気料金(Pontaポイント還元なし) |
auでんきは解約金ゼロなので、好きなタイミングで解約できます!
ただし、解約月のPontaポイントは還元されないので、解約時期は慎重に決めましょう。
解約時の注意点 & トラブル回避策
電話がつながりにくい時間帯がある
「解約しようと電話したけど、全然つながらなかった…」という口コミが多いです。
🔹 おすすめの時間帯 → 平日午前9:00~10:00が比較的つながりやすい
解約後のPontaポイント還元がなくなる
解約してもこれまで貯めたPontaポイントはそのまま使えますが、
解約月のポイント還元は受けられないので要注意!
auでんきを解約すると、UQモバイルのセット割も終了する
UQモバイルの「自宅セット割(でんきコース)」は、auでんきを解約すると適用終了します。
セット割の割引額が大きい人は、電気代と割引額を比較してから解約を検討しましょう!
他社サービスとの連携・セット割を比較
「auでんきはUQモバイルとセットでお得!」と言われますが、
他の電力会社+スマホのセット割と比べるとどうなのでしょうか?
他社セット割との比較表
電力会社 | スマホキャリア | セット割引 | 月間割引額 |
---|---|---|---|
auでんき | UQモバイル | 自宅セット割(でんきコース) | 1,100円/回線 |
ソフトバンクでんき | ソフトバンク光 | おうち割 | 550円/回線 |
ドコモでんき | ahamo・ドコモ | なし | なし |
楽天でんき | 楽天モバイル | 楽天ポイント還元 | なし |
Looopでんき | なし | なし | なし |
結論:UQモバイルユーザーなら、auでんきが圧倒的にお得!
✅ 1回線につき1,100円割引(家族で最大11,000円/月割引)
✅ 電気料金自体が安くなくても、セット割だけでお得になる
【最新情報】auでんきのキャンペーン情報(2025年最新版)
「新規申し込みキャンペーンはあるの?」「今ならどんな特典がある?」
ここでは、2025年最新のauでんきキャンペーン情報を紹介します!
2025年5月現在の最新キャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
新規契約特典 | WEBから新規お申込みで5,000円相当をauPay残高に還元 | 2025年6月1日まで |
📌 最新のキャンペーン情報は公式サイトでチェック!
まとめ:「auでんきはこんな人におすすめ!」
auでんきをおすすめする人
auでんきをおすすめしない人
📢 「UQモバイル契約者なら、auでんきは実質お得!」