夏の夜、部屋に戻るだけで憂鬱だった
会社から夜遅くに帰ってきて、エアコンをすぐに入れても、すぐには効かないし、寝る頃には汗びっしょり。
「また今日も寝苦しい夜か…」とベッドに横になりながら、ため息ばかりついていた。
しかも、電気代もバカにならない。
去年の7月は、エアコンだけで1万円超えてて本気でゾッとした。
日中は仕事、家にいるのは夜だけ。それなのにこれかよ…って。
だからといって何もしないのも悔しい。
ネットで「蒸し暑い 夜 対策」って検索したら、色々出てくるけど、どれも「最新エアコン」や「高機能寝具」みたいな、結局お金がかかる話ばかり。
「もっと気軽に、試せる範囲でなんとかしたい!」
そんな想いから始めた“部屋の蒸し暑さ撃退チャレンジ”が、予想以上に効果バツグンだった。
この記事ではその経験を、完全リアルに語ろうと思う。
📌この記事でわかること【タップでジャンプ】

キャンペーン内容 / 特徴
- 最大10,000円キャッシュバック!
- 手数料・解約違約金なし!
- 地域別の大手都市ガスより安い価格設定
- 安心の24時間365日サポート
- でんき・ガスセット割引あり
- 本記事はPRを含みます
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品の紹介を行っております。当サイトを経由しサービスのお申込みや商人の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますがこれは当サイト内の各サービスの紹介や評価ランキングに影響を及ぼすものではございません。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください
蒸し暑い夜が続く理由とは?原因は“高湿度+熱こもり”
そもそも、なんであんなに蒸し暑いのか。
調べてみてわかったのは、「気温×湿度」のダブルパンチが原因ということ。
東京都内の夜、気温が30℃近くあるのはもう珍しくない。
しかも梅雨明け直後〜8月半ばまでは、湿度が80%超えなんて日もザラ。
そりゃあ汗も乾かないし、ベタつくわけだ。
さらに悪いことに、ワンルームの部屋って熱も湿気もこもりやすい。
「窓を開けたら風が入る」なんて幻想で、外の方がムシムシしてる日もあるから全然逆効果。
だからまず考えたのは、“湿度を減らして熱を逃がす”仕組みを自力でつくれないか、ってことだった。
一人暮らしでも今すぐできる蒸し暑さ対策5選(お金ほぼゼロ)
ここからが本番。いろいろ試した中で、本当に「効いた!」と思えた対策を5つ、紹介する。
対策① 扇風機+凍らせたペットボトルのコンボ
エアコンが効き出すまでに時間がかかるので、それまでの間の“冷風ブースター”として投入。
- 500mlのペットボトルに水を入れて凍らせる
- それを扇風機の前に置く
- 送風が冷たくなって、一気に体感温度が下がる
この方法、マジで神。
しかも電気代はほぼ変わらない。エアコンを20分遅らせるだけで、電気代が年間数千円レベルで変わるっていうし。
対策② 寝具を「接触冷感シーツ」に変える
ドンキで買った冷感シーツ、体感で-2℃レベルの差がある。
寝返り打った瞬間に「ひんやり」くるあの感じがクセになる。
ポイントは「枕カバー・敷きパッド・タオルケット」全部そろえること。中途半端だと効果半減。
値段も全部で3,000円以内。これで快眠できるなら正直コスパ最強だった。
対策③ 窓の外に「すだれ」をかける
直射日光が昼間にガンガン入る部屋だったので、窓の外にすだれ(ニトリで1,000円)を設置。
すると、夕方以降の室温上昇がだいぶマシになった。
ポイントは“カーテンの内側じゃなく、外で遮ること”。
内側だとすでに熱が部屋に入り込んでるから、焼け石に水だった…。
対策④ 湿気がこもる場所に「新聞紙」を敷く
意外な方法だけど、新聞紙って湿気を吸ってくれる。
特にワンルームのクローゼットやベッド下、TV裏あたりって、空気が動かなくて湿気がたまる。
除湿機を買う前に、これやっておくだけで部屋全体のジメジメ感が減った。
しかもタダ。実家から古新聞送ってもらうだけ。
対策⑤ エアコンは「寝る1時間前からタイマーで」
「電気代もったいないし、寝る直前にエアコンON」は、実は逆効果だった。
正解は、寝る1時間前から自動で冷やしておくこと。
朝までエアコンをつける必要がなくなったから、結果的に電気代も減った。
それに何より「今日も快適に寝られそう」っていう安心感が、メンタルにも効く。
最後に:部屋も気分も変わる!低コスト快適生活のすすめ
ここまでいろいろ試してきたけど、やってみて気づいたのは、
「何もしないで我慢するのが、一番つらい」ってことだった。
全部合わせても、使ったお金はせいぜい3,000〜4,000円程度。
エアコン代の節約で、1ヶ月分の電気代が1,000円以上浮いたから、すでに元は取れてる。
何より、自分の手で快適な空間を作れたという“ちょっとした成功体験”が、
夏の夜をちょっと楽しみに変えてくれた。
【あなたの部屋は何度?】電気代の無駄を減らす、快適シミュレーションはこちら
「毎月の電気代が高い気がするけど、どこを見直せばいいかわからない」
「部屋が蒸し暑いのは、エアコンの使い方?それとも電力会社が合ってない?」
そんなあなたのために、当サイトでは
“簡単な条件入力だけで、自分に合った電力会社が見つかる”
シミュレーションツールをご用意しました。
これらをわずか30秒で入力するだけで、ぴったりの電力プランがわかります。
電気代を見直すことで、冷房を我慢せず、快適な部屋をキープできるかもしれません。
編集後記
夏の蒸し暑さって、もう“事件レベル”ですよね。
特に東京の一人暮らしだと、「部屋の不快感」がメンタルに直撃する。
でも逆に、ちょっとした工夫でびっくりするほど快適になるのも事実。
この記事が、あなたの夏の「不快→快適」な一歩になれたら嬉しいです。
それでは、また次回。
キャンペーン内容 / 特徴
- 最大10,000円キャッシュバック!
- 手数料・解約違約金なし!
- 地域別の大手都市ガスより安い価格設定
- 安心の24時間365日サポート
- でんき・ガスセット割引あり
関連記事はこちら👇